●シース管はステンレス製で長寿命を実現

●HIGH QUALITYのINSULARTORを使用し、高感度を実現しました

●極細のセンサーはフレキシブルで、容易に曲げ加工ができます


■補償同線

種別品番
K普通TSZK
◯◯◯TSZD
J普通TSZJ
◯◯◯
T普通TSZT
◯◯◯

■熱電対の特徴

 

K熱電対(クロメル-アルメル)

1100℃程度までの温度測定に使用され、R熱電対に比べ、安価で発起電力が高く最も工業的に大量に使用されています。

J熱電対(鉄-コンスタンタン)

常用600℃以下の温度測定に使用され、感度が高いのでK熱電対についで大量に使用されます。

T熱電対(銅-コンスタンタン)

300℃以下で使用され、感度はKより若干劣りますが、精度が高く電気抵抗が低いので、比較的温度の測定には広く使用されています。

その他主材質

SU347、SUS310S、インコネル、ハステロイX 使用限界温度近くで、長時間使用することは劣化を早める原因になります。